LaTeX の dvipdfmx で英文フォントを埋め込む

LaTeX で dvi から pdf を作るときに基本14フォント(Helvetica とか Times Roman とか)を埋め込みたい。

で、少し調べると dlbase14.map っていうマップファイルを指定して

dvipdfmx -f dlbase14.map hoge.dvi

で dvi から pdf を作るといいよ、と書いているサイトがたくさん見つかるんだけど、どうもこれではうまくいかなかった。

うまくいかないのが自分だけなのかどうかは分からないけれど、もしそんな人がいたら試して欲しいのが、

<w32tex root>\share\texmf\dvipdfmx\config\dvipdfmx.config

の Font map files っていう部分が、もし、

%%
%% Font map files
%%
f psbase14.map
%f dlbase14.map
%f embase14.map
%f kbbase14.map
%f pdfmomegaj.map

ってなっていたら、コメントアウトの行を変更して、

%%
%% Font map files
%%
%f psbase14.map
f dlbase14.map
%f embase14.map
%f kbbase14.map
%f pdfmomegaj.map

こうするとうまくいくかも。

ちなみにPDFにフォントが埋め込まれているか簡単にチェックするコマンドプロンプト

pdffonts hoge.pdf

もおすすめ。

ただ、この方法だととりあえず埋め込めたけど Nimbus とかいう不明なフォントが残っているのが意味不明。

論文投稿先のスタイルファイルとかによって影響があるのかもしれないけど。